YOU歯科では、治療時の痛みを少なくするために、痛みが敏感な人には成人であってもカウンセリングを行って、必要に応じて笑気ガス麻酔を使用します。
笑気ガスを使用できた人と出来なかった人では歯科の場合は治療時の痛みが圧倒的に違います。
自分で使用して治療を受けたこともあるので自分の経験からも言えます。
さらに、笑気ガス麻酔は注射による麻酔と異なりお鼻から吸入することによって麻酔効果を発揮するので麻酔を使用するときの痛みがないと言う大きな利点があります。
しかし、良い事ばかりではありません。
この笑気ガス麻酔を記入すると大人の感覚で言うとお酒に酔ったような状態になります(これが痛みを少なくするのですが)。
手足がポワンとしびれた感じになり、声などが遠くに聞こえると言うような感じです。
また、笑気ガス麻酔では完全に無くなる訳ではありませんので注意が必要です。
成人の方でもお酒が嫌いな人がいるように、笑気ガス麻酔を吸入した感覚が嫌いと言う方が中にはいらっしゃいます。
また、地球のガスによる温室効果にも影響を与えるようなのでそちらにもマイナスにはたらくようです・・・・・
しかし、笑気ガス麻酔は鎮痛作用も大きいので痛みに敏感な人は使用することによって大きく痛みが減少します。
笑気ガスを使用してむし歯の処置をした場合で、注射による麻酔を行ったことは1人しかいません(当院では数千人はむし歯の治療をしていますが)。
そのため、痛みに敏感な人で、笑気を使ってみたいと言う人はこちらにお申し出いただければ実際に使用してみて、痛みの効果が少なくなるのを実感いただけるでしょう。
また、笑気ガス麻酔の良い点は吸入することをやめれば、お酒と違ってすぐに覚めてくれることです。
笑気ガス麻酔をしている間は痛みに鈍感になり、外せばすぐに元に戻ります。
そして、注射による麻酔を行った場合はお口に運動障害も生じますから(水が上手く吐き出せない、ストローが上手く使用できないなど)、その様な弊害も無いのが良い点です。
さらに注射による麻酔は、アレルギーなどの危険性もあります(アナフィラキシーショックですね)。
しかし、笑気ガス麻酔は体の代謝を受けないのでアレルギーの心配はありません。
そのため、笑気ガス麻酔を吸引するときに生じる感覚以外には体に与える影響は少ないのです。
YOU歯科 院長 歯学博士 石井 教生
- 投稿タグ
- YOU歯科, 江別・大麻の歯医者, 笑気ガス麻酔と痛くない歯科治療の関係